-
tamas マロンピアスsmall
¥12,320
アンティークビーズをふんだんに使用した京都のtamas(タマス) スパンコールを縦につないで縫い込むという繊細な作業から生まれた軽いピアス D 1.8cm ハンドメイドなので2つと同じものはありません。裏は革を張り、アレルギーフリーの金具を使用しています。
-
ペーパーフラワー ガーランド
¥880
スリランカで手作業で作られる カーネーションのガーランド ピンク単色と、白とピンクのコンビ後2種類、長さ170cmで花が約15個ついています。
-
シードパールネックレス ゴールド
¥19,800
SOLD OUT
種のように小さいシードパールとゴールド色のメタルビーズを組み合わせたネックレス。ボタン状を外して2重にもつけられます。MARQUISE & PEAR SHAPEという日本のブランドのものです。
-
シードパールネックレス シルバー
¥19,800
SOLD OUT
種のように小さいシードパールとシルバー色のメタルビーズを組み合わせたネックレス。ボタン状を外して2重にもつけられます。MARQUISE & PEAR SHAPEという日本のブランドのものです。
-
シードパールネックレス ブロンズ
¥19,800
SOLD OUT
種のように小さいシードパールとブロンズ色のメタルビーズを組み合わせたネックレス。ボタン状を外して2重にもつけられます。MARQUISE & PEAR SHAPEという日本のブランドのものです。
-
シードパールイヤリング
¥5,500
種のように小さいシードパールとメタルビーズをラウンドにデザインしたシンプルなピアス。メタルビーズは、ゴールド色とシルバー色があります。イヤリングも各色ご用意しております!MARQUISE & PEAR SHAPEという日本のブランドのものです。
-
あけび洗濯籠
¥37,400
SOLD OUT
奥会津のアケビ蔓で編まれた大きな籠バッグ 菅家千代子 作 自然な素材は猫ちゃんやワンちゃんにも人気です! 高さ19cm、取っ手の直径14cm、横38cm、縦47cm 3か月かけて山でアケビ蔓を採取し、1カ月陰干しをして、棘を丁寧に処理して編まれています。使うほどに味が出てきます。濡れた場合は、風通しの良い場所で十分に乾かしてください。
-
イタヤカエデ盆 大
¥39,600
SOLD OUT
イタヤカエデ細工は1790年から続く秋田の伝統的手工芸ですが、今では数人の職人さんしか残っていない中で4代目菅原清澄さんにより作られているアールデコを想わせる3色十字編み 裏に刻印が押されています。楓の幹を薄く削いで白木と泥染めしたもので編まれています。何十年と使い続けると照りが出てセピア色に変化します。高さ3cm、直径39cm
-
イタヤカエデ盆 小
¥13,200
SOLD OUT
イタヤカエデ細工は1790年から続く秋田の伝統的手工芸ですが、今では数人の職人さんしか残っていない中で5代目西宮麻巨さんにより作られているアールデコを想わせる3色十字編み 裏に刻印が押されています。楓の幹を薄く削いで白木と泥染めしたもので編まれています。何十年と使い続けると照りが出てセピア色に変化します。高さ3cm、直径26cm
-
イタヤ丸四角籠 大
¥13,200
SOLD OUT
イタヤカエデ細工は1790年から続く秋田の伝統的手工芸ですが、今では数人の職人さんしか残っていない中で4代目菅原清澄さんと5代目 麻巨さんにより作られる丸籠 底は四角というところが面白いです! 楓の幹を薄く削いで泥染めしたもので編まれています。何十年と使い続けると照りが出てセピア色に変化します。高さ9cm、直径24.5cm、底辺16x16cm
-
イタヤ丸四角籠 小
¥11,000
SOLD OUT
イタヤカエデ細工は1790年から続く秋田の伝統的手工芸ですが、今では数人の職人さんしか残っていない中で4代目菅原清澄さんと5代目 麻巨さんにより作られる丸籠 底は四角というもの面白いです! 楓の幹を薄く削いで泥染めしたもので編まれています。何十年と使い続けると照りが出てセピア色に変化します。高さ8cm、直径21cm、底辺14x14cm
-
イタヤカエデ弁当箱
¥8,800
SOLD OUT
イタヤカエデ細工は1790年から続く秋田の伝統的手工芸ですが、今では数人の職人さんしか残っていない中で4代目菅原清澄さんと5代目西宮麻巨さんにより作られている弁当箱。楓の幹を薄く削いで丁寧に面取りをした白木で編まれています。何十年と使い続けると照りが出てセピア色に変化します。上蓋 高さ6cm、縦18cm 横10cm、本体高さ7.5cm、縦16.5cm横8cm
-
傳の日傘 枡黄色
¥16,500
浜松注染という綿地を台東区の職人さんが日傘に仕立てました。傳 (tutaee) という日本のブランド、「おなわ」、 「きりん 」、「しまうま 」、 「枡」、「テクノ」、「メ玉」 など、和でモダンな柄、差している本人も楽しめる裏表の無い生地です!
-
傳の日傘 枡青
¥16,500
SOLD OUT
浜松注染という綿地を台東区の職人さんが日傘に仕立てました。傳 (tutaee) という日本のブランド、「おなわ」、 「きりん 」、「しまうま 」、 「枡」、「テクノ」、「メ玉」 など、和でモダンな柄、差している本人も楽しめる裏表の無い生地です!
-
傳の日傘 メ玉
¥16,500
浜松注染という綿地を台東区の職人さんが日傘に仕立てました。傳 (tutaee) という日本のブランド、「おなわ」、 「きりん 」、「しまうま 」、 「枡」、「テクノ」、「メ玉」 など、和でモダンな柄、差している本人も楽しめる裏表の無い生地です!
-
傳の日傘 テクノ
¥16,500
SOLD OUT
浜松注染という綿地を台東区の職人さんが日傘に仕立てました。傳 (tutaee) という日本のブランド、「おなわ」、 「きりん 」、「しまうま 」、 「枡」、「テクノ」、「メ玉」 など、和でモダンな柄、差している本人も楽しめる裏表の無い生地です!
-
傳の日傘 しまうま青
¥16,500
浜松注染という綿地を台東区の職人さんが日傘に仕立てました。傳 (tutaee) という日本のブランド、「おなわ」、 「きりん 」、「しまうま 」、 「枡」、「テクノ」、「メ玉」 など、和でモダンな柄、差している本人も楽しめる裏表の無い生地です!
-
傳の日傘 しまうま青白
¥17,600
SOLD OUT
浜松注染という綿地を台東区の職人さんが日傘に仕立てました。傳 (tutaee) という日本のブランド、「おなわ」、 「きりん 」、「しまうま 」、 「枡」、「テクノ」、「メ玉」 など、和でモダンな柄、差している本人も楽しめる裏表の無い生地です!折り畳み傘です。
-
傳の日傘 柿渋泥染め
¥22,000
SOLD OUT
日本の麻に柿渋で染色し、更に泥染めした特別な生地を台東区の職人さんが日傘に仕立てました。泥染めにより柿渋に含まれるタンニンが空気中の酸素、太陽の紫外線、湿度、温度により変化していき黒褐色を帯びていく、極めて魅惑的な生地です。傳 (tutaee) という日本のブランドの折り畳み傘です。
-
傳の日傘 きりん
¥17,600
SOLD OUT
浜松注染という綿地を台東区の職人さんが日傘に仕立てました。傳 (tutaee) という日本のブランド、「おなわ」、 「きりん 」、「しまうま 」、 「枡」、「テクノ」、「メ玉」 など、和でモダンな柄、差している本人も楽しめる裏表の無い生地です!折り畳み傘です。
-
エッチング ガラス花器 5種
¥1,980
SOLD OUT
フランスのCARRE DE BUISはガラスの花器などが得意なインテリア ブランド。ティーライトキャンドルを入れるとエッチングが浮かび上がり美しいです。直径約9cm、高さ9.5cm (グラスの縁は粗削りの為、コップ用には不向きです)
-
TZURI GUETA バングル-2
¥9,350
パリのツリ・ゲタは、金属を一切使用しない、シリコンを使ったアクセサリー デザイナー。見た目は貝のように堅そうに見えますが、ゴムのような布のような不思議な質感!彼のアクセサリーはオートクチュールにも使われています。水に濡れても平気なので、ビーチでも活躍するアクセサリーです!!内径 約6.5cm スカイブルー、イエロー、ホワイト、シェル、ローズの5色です。
-
TZURI GUETA バングル-1
¥9,350
パリのツリ・ゲタは、金属を一切使用しない、シリコンを使ったアクセサリー デザイナー。見た目は貝のように堅そうに見えますが、ゴムのような布のような不思議な質感!彼のアクセサリーはオートクチュールにも使われています。水に濡れても平気なので、ビーチでも活躍するアクセサリーです!!内径 約6.5cm スカイブルー、イエロー、ホワイト、シェル、ローズの5色です。
-
TZURI GUETA ネックレス ロング
¥14,685
パリのツリ・ゲタは、金属を一切使用しない、シリコンを使ったアクセサリー デザイナー。見た目は貝のように堅そうに見えますが、ゴムのような布のような不思議な質感!彼のアクセサリーはオートクチュールにも使われています。水に濡れても平気なので、ビーチでも活躍するアクセサリーです!!ロング ネックレスは、長さ約90cm 色は、シナモンベージュとライトグレーの2色です。